芸術鑑賞教室を行いました。
2025年9月10日 09時28分9月3日(水)、長井市民文化会館にて、東京芸術座による『12人の怒れる男たち』という、陪審員制度をテーマにした演劇を鑑賞しました。閉会セレモニーでは、生徒を代表し、3年次図書委員長から、「1人1人が意見を交わし、時には怒号が飛び交うシーンから、1人の命の重さを感じ、改めて話し合う過程の大切さを学びました。」とお礼の言葉をお伝えしました。
〒993-0015 長井市四ツ谷二丁目5番1号 TEL(0238)84-1660 FAX(0238)88-9889
9月3日(水)、長井市民文化会館にて、東京芸術座による『12人の怒れる男たち』という、陪審員制度をテーマにした演劇を鑑賞しました。閉会セレモニーでは、生徒を代表し、3年次図書委員長から、「1人1人が意見を交わし、時には怒号が飛び交うシーンから、1人の命の重さを感じ、改めて話し合う過程の大切さを学びました。」とお礼の言葉をお伝えしました。
8月29日(金)・30日(土)(一般公開)、本校にて長高祭を開催しました。当日は、天候にも恵まれ、多くの保護者・地域の皆様にご来場いただきました。
生徒たちはクラスごとの企画展示や模擬店など、これまでの練習や準備の成果を存分に発揮しました。
3年次は模擬店、2年次はクラス企画、1年次は校内装飾とゴミ箱作成と各年次とも趣向を凝らした企画などで沢山の方に楽しんでいただきました。
今年度のテーマ「情熱の青鷹(ブルーホークス)」のもと、生徒一人一人が力を合わせ、文化祭を大いに盛り上げることができました。ご来場くださった皆様に心より感謝申しあげます。
今回の経験を通じて得た達成感や仲間との絆を、今後の学校生活につなげてまいります。
8月29日(金)・30日(土)(一般公開)、本校にて長高祭を開催しました。当日は、天候にも恵まれ、多くの保護者・地域の皆様にご来場いただきました。
生徒たちはクラスごとの企画展示や模擬店など、これまでの練習や準備の成果を存分に発揮しました。
3年次は模擬店、2年次はクラス企画、1年次は校内装飾とゴミ箱作成と各年次とも趣向を凝らした企画などで沢山の方に楽しんでいただきました。
今年度のテーマ「情熱の青鷹(ブルーホークス)」のもと、生徒一人一人が力を合わせ、文化祭を大いに盛り上げることができました。ご来場くださった皆様に心より感謝申しあげます。
今回の経験を通じて得た達成感や仲間との絆を、今後の学校生活につなげてまいります。
4月7日、桜の咲くなか令和5年度の入学式が挙行されました。
入学式
長井高校同窓会ピアノコンサート開催される
(山形新聞 令和4年11月17日)
本校は4月7日に172名の新1年生を迎え入れました。
入学式