雪かきボランティア
2025年2月17日 16時00分2月8日(土)に弓道部25名で雪掻きボランティアに行ってきました。
弓道部 ボランティア〒993-0015 長井市四ツ谷二丁目5番1号 TEL(0238)84-1660 FAX(0238)88-9889
2月8日(土)に弓道部25名で雪掻きボランティアに行ってきました。
弓道部 ボランティア12月21日(日)、高畠町文化ホール「まほら」での地区アンサンブルコンテストに出場してきました。
吹奏楽部6月1日(土)に白鷹町文化交流センターあゆーむにて音楽部が記念定期演奏会を開催しました。
音楽部 演奏会6月5日(水)、探究科学部のメンバーで、美しい山形・最上川フォーラム「身近な川や水辺の健康診断」を実施しました。
探究科学部 河川調査5月26日(日)、探究科学部の1~3年生の11名が自ら申し込み、長井市観光協会と連携した子ども向け体験型科学実験講座に参加しました。
探究科学部5月18日(土)に長井市民文化会館北側の屋外にて吹奏楽部が演奏させて頂きました。
吹奏楽部5月5日(日)に長井市民文化会館にて吹奏楽部が記念定期演奏会を開催しました。お忙しい中、また遠くからご来場・ご参加頂き本当にありがとうございました。
吹奏楽部令和5年7月28日(木)~8月1日(火)文化部のインターハイである全国高等学校総合文化祭が、今年度は鹿児島県で開催されました。
インターハイ 写真部 美術部高校生山形のうまいもの商品開発コンテストで、家庭部の1年生ペアが考えた「米粉のラ・あんぱん」が一次審査を突破し、7月27日(木)に山形県生涯学習センターで行われた最終選考会で「東北日本ハム賞」を受賞しました。
家庭部 商品開発 コンテスト本校家庭部が開設している公式インスタグラムがきっかけで「エフエムい~じゃん おらんだラジオ」にて毎月第4金曜日、約5分間の番組を担当させてもらうことになりました。
・陸上競技
これまで引っ張ってくれた3年生の活躍を引き継ぎ、現在は国体予選に向けて練習をがんばっています。応援よろしくおねがいします!
・野球
野球部は7月に開幕する選手権大会に向け日々の活動に取り組んでいます。チームの集大成となる夏の大会を全力で戦い抜きます、応援よろしくお願いします!
・サッカー
サッカー部はチーム一丸となって県ベスト4を目標とし切磋琢磨してきました。新チームとなり新たな目標を胸に精進しています。サッカーを通して人間力の育成をテーマに頑張っています。
・男子ソフトテニス
先輩達の代では県大会ベスト16という結果だったので、それを上回れるように日々努力していきたいと思います。
・女子ソフトテニス
インターハイ出場を目指した県総体では、惜しくも団体戦ベスト4を逃しました。新体制で臨む国体予選、夏季リーグに向けてみんなで声をかけ合って士気を高め、本番では身につけた力を発揮し、結果を残したいと思います。
・水泳
私たち水泳部は6月末の県大会に向け、練習に励み、日々努力しています。自分のベストを尽くすことができるように精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。
・男子バレーボール
男子バレー部は新体制になり人数が大幅に減ってしまいましたが、少人数で県上位目標に頑張っています!応援お願いします!
・女子バレーボール
地区大会では最後まで勝ちにこだわった試合ができ、3位という結果を残すことができました。県大会は悔しい結果ではありましたが、チーム全員で本気でバレーと向き合うことの楽しさを感じられ嬉しかったです。
・男子バスケットボール
新チームとなり、今までと一変したチーム作りが始まり、18人で日々の練習に励んでいます。チームの目標である「県ベスト8」に向けて、良いスタートダッシュがきれるように最高の部活動にしようと思います。
・女子バスケットボール
女子バスケットボール部は地区優勝という目標に向かって、部員14人の心を一つに頑張っています。全員で声を出して、明るく元気に自分たちらしいプレーを目指します。
・バドミントン
9月に行われる新人戦に向けて一つ一つの練習を大切に日々の部活動に励んでいます。応援よろしくお願いします!
・卓球
卓球部は生徒が主体となり顧問の先生と協力して活動しています。県総体では悔しい結果だったので新人戦に向けて部員一丸となって頑張っています。
・柔道
柔道部では新人戦、選手権大会勝利に向けて頑張っています。応援よろしくお願いします!
・剣道
剣道部は一つ一つの練習を大切に、厳しいながらも楽しく活動する部活を目指しています。応援よろしくおねがいします。
・弓道
弓道部は9月の新人戦に向けて部員全員で頑張っています。応援よろしくおねがいします!
・文芸(文芸)
文芸部誌「せきれい」の製作に向けて、一人ひとりが真摯に自分の作品と向き合い執筆しています。完成した作品を読んでもらえるのが楽しみです。
・文芸(英会話)
現在はフラワー長井線100周年を記念したプロジェクトを行っています。パンフレット作成など、部員全員で頑張っています!
・芸術(美術)
美術部は地区高美展へ出品する作品を制作しています。多くの作品が入賞できるように頑張ります。
・芸術(書道)
私たちは1年生12人、2年生5人の計17人で活動をしています。沢山の新入部員を迎え、今年度は書道パフォーマンスなど活動の幅を広げたいと思っています。
・芸術(写真)
写真部では現在夏の大会に向けて撮影を行なっています。部員が一丸となって素晴らしい作品を作れるよう頑張ります!
・吹奏楽
吹奏楽部は7月の全日本吹奏楽コンクール置賜地区予選に向けて、部員全員が真剣に音楽と向き合い、県大会出場に向けて必死に頑張っています。応援よろしくお願いします!
・音楽
きれいな歌声を響かせ、感動を届けられるように日々合唱の練習を頑張っています。定期演奏会のポスター等も自分たちで作り上げ、素敵な演奏会だったとの声もいただきました。新体制になっても頑張っていきます。
・家庭
食に関する研究活動、調理実習、茶道など、様々なことに取り組んでいます。4月からは、おらんだラジオさんで料理番組も担当させてもらっています!
・探究科学
探究科学部はサイエンスキャッスルや東北大学の科学の卵などに積極的に参加し、各々自分のしたいことを探究しています!これからも頑張っていきます!