R5チャレンジ模擬国連in山形
2023年7月22日 16時00分模擬国連とは、生徒たちが各国の大使になって、地球規模で抱える課題の解決策を図りながら、担当国の利益のために議論をする、主体的で対話的な教育プログラムです。
探究 模擬国連〒993-0015 長井市四ツ谷二丁目5番1号 TEL(0238)84-1660 FAX(0238)88-9889
模擬国連とは、生徒たちが各国の大使になって、地球規模で抱える課題の解決策を図りながら、担当国の利益のために議論をする、主体的で対話的な教育プログラムです。
探究 模擬国連12月18日に山形大学小白川キャンパスで行われた「学びのフォーラム」に2年次生8名が参加しました。
探究 学びのフォーラム
新産業の創出による地域経済の活性化と地域の創業機運醸成を目的として、長井市が開催している「長井ビジネスチャレンジコンテスト」に本校から初めて2チームが参加しました。
探究 ビジネスチャレンジコンテスト県内の中学生・高校生に起業家精神を育んでもらうことを目的とした「やまがたイノベーションプログラム」に出場し
探究 イノベーションプログラム「長井ビジネスチャレンジコンテスト」は、長井市が新産業の創出による地域経済の活性化と地域の創業機運醸成を目的として開催しているもので、今年で5回目となります。
探究 ビジネスチャレンジコンテスト「やまがたイノベーションプログラム」は、県内の中学生・高校生に起業家精神を育んでもらうことを目的としたプログラムで、
探究 イノベーションプログラム10月23日山形県教育センターで行われた科学の甲子園山形県大会に希望した2年生8名が参加しました。
探究 科学の甲子園課題研究で「多様な性」について研究している生徒が、山大の教授やジェンダーの専門家の協力のもとに行った研究を土台に、家族の協力のもと自主的に研究を深め、
探究 家庭クラブ7月28日~30日の3日間行われたJAXAエアロスペーススクールに、書類選考を通過した生徒がオンラインで参加しました。
探究 JAXA