4月8日 1年次ネット安全講話が行われました。
2025年4月30日 11時23分4月8日(火)に、1年次生を対象に山形県警察本部の生活安全部サイバー犯罪対策課から山形警部補の八鍬淳さんを講師としてお招きし、ネット安全講話が行われました。
サイバー犯罪とは個人や組織がインターネットを利用して行う犯罪行為のことです。例えば、詐欺、ハッキング、個人情報の盗難などが含まれます。最近では、サイバー犯罪の被害が増加しており、ネット安全の重要性がますます高まっています。
講話では、サイバー犯罪の現状や防止策について詳しく説明していただきました。生徒たちは、ネットショッピングやフィッシング詐欺、SNSを介した詐欺などのケーススタディを通じて、インターネット上での安全な行動の方法を学びました。
また、安全なSNSの使用についてもお話しいただきました。生徒たちは、SNS上での個人情報の保護やプライバシー設定、適切なコミュニケーション方法について学びました。
これから始まる高校生活でも今回学んだ事を生かし、生活していきましょう。