開祭式では、生徒会長が「『祭高到達点』のスローガンのもと、例年とは一味違った長高祭にましょう!」と気炎を上げると、校長も「この二日間が大いに盛り上がることを期待しています!」と激励。全校生のテンションは一気にMAXに!




全体企画①「長高侍」は、目隠しして剣を振るう、年次ごと・クラス対抗のバトルロイヤル。各年次の優勝者が集う決勝戦に乱入したのは、まさかの赤髪&泥棒猫!? 激闘の果て、優勝は1年次! 見事な下剋上を達成しました。








吹奏楽部は、現代の流行歌から昭和レトロまで、幅広いナンバーを演奏しました。アンコールでは、謎のボーカリストと夢のコラボ。全身全霊の演奏と万雷の手拍子が体育館狭しと響き渡り、全校生が一体感に酔いしれました。










家庭部の発表と、全体企画②「意思疎通ゲーム」は、リモートで行われました。
家庭部は、創作スイーツと貧血について発表しました。創作スイーツ「かみしめて♡プラリネのミルキーウェイ」は、八芳園のシェフと共に開発した米粉のスムージー。残念ながら長高祭での販売はありませんが、機会がありましたら、ぜひお試し下さい。また、名前はよく耳にするのに、どのような病気かあまり知られていない「貧血」について、注意喚起を行いました。



「意思疎通ゲーム」は、全年次・クラス対抗で、一つのお題に皆で回答し、「他クラスの回答と最も回答が重複したクラス」にポイントが入るというゲーム。「最強の文房具は、コンパス」、「体育以外で一番眠くならない科目は、生物」など、意外な質問に意外な回答が集まり、本校生の隠れた個性が露わになりました。


昼休みを挟んで、午後からは個別企画。明日の一般公開に向けたリハーサルも兼ねて、一生懸命取り組んでいました。その全容は、ぜひご自身の目でお確かめ下さい。

















一般公開は、31日(土)10:00~13:45です(ご入場は13:30までです)。皆様のご来場を、生徒一同、心より歓迎いたします!!